ヘルメット |
![]() |
新調した少し奇抜なデザインのヘルメット…弊社のヘルメットカラー新緑色に大切な友人にデザインしてもらったマークが映えるお気に入りの逸品です♪ |
平成二十八年御柱大祭山出し |
![]() |
![]() |
追掛綱の切断という大役をいただきました。無事に…とは言えない内容でしたが、平成十年に先代である父が追掛綱切断で使った斧や地域の皆さんの力を借りてなんとかお役目を果たすことができました。 |
お正月飾り |
![]() |
![]() |
![]() |
本年もホテルや会社など15対の門松を飾らせていただきました。弊社の門松は祖父の代から金物を使わず全て燃やせるように又、梅を縄で結び竹と松のみで派手な装飾をせずシンプルに作っています。 |
創業当時 |
![]() |
![]() |
創業当時からある(以前は豚を飼っていたとか)小屋の解体に伴い片付けをしていたところ昭和初期の祖父(川島泰助)の写真が出てきました。(上の一番左 下の一番右) 華道池坊(泰石)と表千家(宗泰)の教授者だったそうです。私は祖父のようになりたくて父の勘違いから裏千家に入門し宗啓という茶名をいただきました。 本当は宗泰がよかったんですがね(笑) |
自慢の法被 |
![]() |
写真左側が祖父の代から使っている法被で屋号のヤマカワと腰周りには松葉模様が散らしてあります。 写真右側が新しく本藍染で作り直した法被で屋号の書体をなおし、腰には屋号にも使ってある”山”の字を角字で配してもらいました。2枚とも自慢の仕事着です。 |
岡谷市立岡谷小学校 実りの丘 |
![]() |
![]() |
岡谷小学校140周年記念事業の一環で北庭に子供たちが樹木の成長や観察のできる場所を作りたいとのお話でローソン緑の募金を活動資金に実りの丘を作りました。 子供達が作った看板を設置して完成です!末永く愛される場所になってほしいです。 余談ですが・・・実りの丘と命名したのは私なんですが(笑) |